当ブログ久しぶりの『WP-CLI』ネタ。必要に迫られて、WordPressの定番バックアッププラグイン『BackWPup Free』を、WP-CLIから起動させるように仕込んでみました。
続きを読む 『WP-CLI』+『BackWPup』でWordPressをバックアップする方法
タグ: バックアップ
rsyncでWordPressの環境をディレクトリ構造そのままで移設する
「リモートサーバAからリモートサーバBにWordPressの環境を移したい」というとき、rsyncでラクして転送するための作業メモです。いちいちftpでローカルにダウンロードして再アップ、というのも面倒ですからね。個人的な覚え書きですがどなたかの参考になれば。
私がよくやる制作工程ということで、作業環境はこんな感じ。
- サーバA …… さくらのVPS 512
- サーバAのWordPressインストールディレクトリ…… /home/foo/bar
- サーバB …… さくらのレンタルサーバ スタンダード
- サーバBのアカウント …… hoge
- サーバBの初期ドメイン …… hoge.sakura.ne.jp
- WordPressを転送したいサーバBのディレクトリ …… /home/hoge/www/fuga
『さくらのレンタルサーバ』にuuenviewをインストール
先日からときどき書いていたWordPressの案件(自作プラグインを作った、というアレ)。
ひとまず完成したものの、定期的にバックアップをとる必要があり、その下準備としてバイナリファイルをASCIIテキストにエンコードするツール『uuenview』をインストールすることにした。
- 対象となるディレクトリを tar cvzf で圧縮
- uuenview を使い、Gmailアカウント(新規取得)に添付ファイル付きメールとして送信
以上の手順をcronで自動化することを到達点とする。なぜこういうことが必要かというと、WPのプラグイン『WordPress Database Backup』ではデータベース(テキストファイル)のバックアップしかできず、アップロードした画像ファイルなどがスルーされてしまうからだ。