以前の記事で「カスタムメニューの『カスタムリンク』にはtarget属性を設定できない」ということでフィルターフックで解決する方法を書いたのですが、なんと
「表示オプション」で設定できることが判明
しましたので、恥を忍んでここに記す次第であります。
まず、管理パネルの「外観」→「メニュー」に進みます。
画面右上の「表示オプション」(オレンジ枠の部分)をクリックします。
「詳細メニュー設定を表示」欄になにやらチェックボックスがあります。試しに「リンクターゲット」「CSSクラス」にチェックを入れてみますと……
「リンクを新ウィンドウまたはタブで開く」にチェックを入れれば target=”_blank” が設定できるというわけです。
この表示オプション、ほかにも隠れキャラがいまして……
「投稿」のチェックボックスをオンにすると予想どおり
カスタムリンクや固定ページと同列に「投稿」の項目が現れ
個別記事もナビゲーションメニューに取り込むことができるようになります。ナビゲーションラベルの書き換えもOKなので、記事タイトルが長い場合は適当にはしょることもできますね。
なんでtarget書けないの?
わざわざfunctions.phpに書くの?
と思って検索でたどり着きました。
助かりました。記事にしてくれていてありがとうございました。
目からうろこでした。ありがとうございました!
助かりました。何年もワードプレス使ってるのに、私も気づきませんでした。
検索でここに来ました。なんかすごく助かりました!!
恥を忍んでとおっしゃいますが、これはとてもいい記事!
そうおっしゃっていただけると、記事を書いたかいもあったというものです。
こんな辺境ブログにお越しくださり、ありがとうございました 🙂