てっきんの具。

「てっきん」と呼ばれて40年のおっさんが書くブログ

『WP-CLI』をさくらのレンタルサーバ スタンダードにインストールしてみたよ

[2014.2.11追記]
2014年2月6日に『WP-CLI』バージョン0.14がリリースされ、それに伴ってインストール方法がちょっと変わりました。この記事の手順は以前のバージョンのものなので、0.14に対応した方法を改めて書きました。

【Ver. 0.14版】『WP-CLI』をさくらのレンタルサーバ スタンダードにインストールしてみたよ


このブログでも何度か紹介している、コマンドライン(いわゆる「黒い画面」)でWordPressの管理ができるツール『WP-CLI』。ここまでの紹介では『Vagrant』にて構築した仮想マシンでの使い方をネタにしてきたのですが、一般的なレンタルサーバで使えないものなのか?と実験することにしました。コマンド一覧にあるように、なにしろできることが多いツールなので、サイト構築時はもとより運用フェーズでも何かと使えるのではと思ったからです。

ということで試してみたのは、手頃な料金ゆえ利用されている方も多いであろう『さくらのレンタルサーバ スタンダード』です。14日の無料お試し期間があるので、ちょっと実験させていただくには好都合ですね。

手順としては、次のような流れになります。

  1. 『WP-CLI』のダウンロードとインストール
  2. シェルを csh から bash に切り替え
  3. ~/.bash_profile の作成とロード

『さくらのレンタルサーバ スタンダード』にも、ご多分に漏れず

sakura_02

と、たった2分でWordPressを使ったサイトをセットアップできるサービスがあって、「わざわざ黒い画面で仕込む意味なんてあるの?」なんて声も聞こえてきそうですがキニシナイキニシナイ。ではでは、進めていきましょう。

『WP-CLI』のダウンロードとインストール

さくらのレンタルサーバの公式ドキュメントに沿ってサーバにSSH接続できたら、『WP-CLI』のサイトにあるように次のコマンドを実行します。

% curl https://raw.github.com/wp-cli/wp-cli.github.com/master/installer.sh | bash

こんな感じでつらつらーっと処理が進み

  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100  1983  100  1983    0     0   7025      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--  7483
Installing Composer in /home/foobar/.wp-cli
-------------------
#!/usr/bin/env php
All settings correct for using Composer
Downloading...

Composer successfully installed to: /home/foobar/.wp-cli/composer.phar
Use it: php composer.phar

Installing WP-CLI in /home/foobar/.wp-cli
-----------------
./composer.json has been updated
(以下略)

ホームディレクトリの .wp-cli ディレクトリ以下に『WP-CLI』一式がインストールされていきます。

Make sure you have the following line in your .bash_profile file:

        # WP-CLI directory
        export PATH=/home/foobar/.wp-cli/bin:$PATH
%

というメッセージが出たらインストール完了なので、次の手順に進みましょう。

シェルを csh から bash に切り替え

『さくらのレンタルサーバ スタンダード』のデフォルトシェルは csh なのですが、このままだと『WP-CLI』がもつタブキーでの補完機能が使えず、せっかくの便利さも半減してしまいます。そこでSSH接続時のシェルを csh から bash に切り替えることにします。

[2014.2.11追記]
さくらのレンタルサーバには bash-completion がないようで、下記の手順を踏んでも『WP-CLI』がもつタブキーでの補完機能は使えないみたいです。

% chsh -s /usr/local/bin/bash
Password:
chsh: user information updated
% su - foobar
[foobar@www2101 ~]$

ということで、シェルが bash へと切り替わりました。
(su – foobar の「foobar」は実際にはユーザー名を入力してください)

~/.bash_profile の作成とロード

シェルを bash に切り替えたところで、『WP-CLI』のコマンドを

wp core download --locale=ja

のような形式で実行できるように、ユーザー設定ファイルの一種である .bash_profile を作成します。作成にあたっては標準のテキストエディタ『vi』を使うことになりますが、慣れない方にはとっつきにくい存在なので、手元のエディタで作成してFTP(できればSFTP)でホームディレクトリに送ってもよいでしょう。

その場合、保存時の改行コードをLFにすることをお忘れなく。

黒い画面で『vi』を使う場合は、このようなコマンドで新規ファイルの作成モードに入ります。

[foobar@www2101 ~]$ vi .bash_profile

記述内容は次のとおりです。

export PATH=/home/foobar/.wp-cli/bin:$PATH

source $HOME/.wp-cli/vendor/wp-cli/wp-cli/utils/wp-completion.bash

上の1行で wp コマンドを有効化、下の1行で補完機能を有効化しています。

[2014.2.11追記]
ということで補完機能は使えないので、下の1行は記述しなくてもOKです。

何らかのかたちでホームディレクトリに .bash_profile ができたら仕上げに .bash_profile を読み込みましょう。

[foobar@www2101 ~]$ source .bash_profile
[foobar@www2101 ~]$

これで『さくらのレンタルサーバ スタンダード』でも『WP-CLI』が使えるようになりました。

ちなみに、先日書いた記事「『Varying Vagrant Vagrants』用のWordPressインストール シェルスクリプト作ってみたよ」で発表した拙作スクリプトが使えることも検証しました(さくらのレンタルサーバでも使えるように、記述を若干変えましたが)。よろしければそちらもどうぞ。

それでは、ハッピーなWordPressライフを! 🙂

カテゴリー:

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください